- カテゴリー: ホームページ作成
- 公開: 最終更新:
【商用利用可・おしゃれ】サイト運営者必見!フリーイラスト素材サイト5選

ホームページを運営していて、「目をひくイラストがほしいんだけど、絵が描けない・・・」「検索でかわいいイラスト見つけたけど、お店のサイトでも使っていいのかな・・」と思ったことはありませんか。
今回【商用利用可・おしゃれ】にしぼって、ホームページ作成に活用できる『無料イラストサイト』をピックアップしました!
ここで「商用利用って・・?」「ファイル形式って・・?」と思われた方、ご安心ください。イラストサイトを初めて利用されるという方が立ち止まりやすいポイントですので、しっかりご説明していきます。
商用利用とは
「商用利用」とは、営利目的の利用のことをいいますが、その範囲は、利用するサイトによって異なります。
今回ピックアップしたのは、どれも【商用利用可】と記載されているサイトですが、細かなルールは各サイトの利用規約等をご確認ください。※ご紹介のサイトごとに「使用ルールのページ」をリンクしました。
ファイル形式について
ファイル形式とは、画像・動画・文書などのデータを記録する形式のことをいいます。パソコン上で、ファイル名に続いて「.csv」「.txt」など『ピリオド+英字』がついてるのを見かけませんか?こちらがファイル形式を識別するもので「拡張子」と呼ばれます。
jpg/jpeg
画像ファイル形式。写真の保存形式として用いられることが多く、スマホで撮影した画像はjpg形式で保存されています。透過処理(背景色等を透明にすること)は行えません。
png
画像ファイル形式。透過処理が可能で、透過処理が行われたものは透過pngと表現されています。イラストの保存形式に向いていますが、画像ファイルサイズが大きくなりがちなので、多用するとホームページの表示速度に影響します。
gif
画像ファイル形式。複数の画像をひとつのgifファイルにおさめることで、パラパラ漫画のようなアニメーションをつくることができるのが特徴です。透過処理が行えます。
svg
画像ファイル形式。拡大・縮小しても画質が劣化しないメリットがありますが、svgに対応したブラウザでの閲覧が必要です。
ai/eps
abobeのillustratorやPhotoshopなどの画像編集ソフト用のファイル形式。ホームページで使用する際には、jpgやpngなどの画像ファイル形式に書き出す必要があります。
イラストサイトをピックアップ
「商用利用」「ファイル形式」について理解できたところで、さっそくイラストサイトをご紹介していきましょう。
各サイトの「使用ルールが記載されているページ」のほか、「提供されているファイル形式」もピックアップしましたので、ご使用前によくご確認の上ご利用ください。
1. FLAT ICON DESIGN
フラットデザインと呼ばれる、装飾をシンプルにおさえた平面的なイラストのサイト。ビジネス、飲食店、学校など、様々なジャンルで使用できる画像が集まっています。「レトロなゲーム」や「たくさんの動物」など、眺めているだけでかわいい。
- 使用ルールのページ:利用条件
- 画像形式:jpg/png/ai/eps/svg
2. シルエットAC
タイトル通り、シルエットのイラストサイト。画像編集ツールをお持ちであれば、色の変更も可能のようです。楽器にとどまらず演奏者の影まである「音楽」、ひとつのキーワードだけで何パターンも用意されている「スポーツ」など、細部まで丁寧。利用には会員登録が必要です。
- 使用ルールのページ:利用ガイド
- 画像形式:jpg/png/eps
3. ハンコでアソブ
シンプルだけどポップでかわいい。かわいいけど老若男女問わない。絶妙なバランスの消しゴムハンコサイト。このサイトでも実際に使われている「コンピューターアイコン」は、ジャンルを問わず、あらゆるホームページで活用できそう。
- 使用ルールのページ:About
- 画像形式:透過png
4. ガーリー素材
イラスト素材集の本も出版されている、ガーリー素材。タイトル通り、女性のためのイラストサイトです。ちょっとしたワンポイントに使えそうな「花」や「食べ物」の他、「背景パターンや罫線」素材も用意されています。
- 使用ルールのページ:利用規約
- 画像形式:jpg/png/eps
5. SILHOUETTE DESIGN
上記でご紹介した「シルエットAC」に続いて、こちらもシルエットのサイトですが、「医療」や「ICチップ」など、特定の業界ピンポイントのイラストが多数用意されています。提供ファイル形式がaiなので、画像編集ソフトで編集可能な方のみになります。
- 使用ルールのページ:シルエットデザインとは?
- 画像形式:ai
このように、インターネット上には様々なテイストのイラストサイトがあります。自分で絵が描けなくても、上記のようなサイトを活用することで、ホームページの印象をガラリと変えることができ、また、同じテイストのイラストで揃えることでホームページに統一感が生まれます。まずは実際に使ってみましょう。