グーペの設定や操作方法のマニュアルです。困った時にお役立てください。
「ファイルアップロード」ページを開き「画像」タブを選択します。
「ファイルを選択」をクリックし、アップロードする画像を指定してください。
ドラッグした画像のサムネイルが表示されます。
そのままアップロードする場合は「アップロードする」をクリックしてください。
アップロードを取りやめる時はサムネイル右上の「×」をクリックしてください。
さらに画像を追加する場合は「ファイルを追加」をクリックし、画像を追加してください。
「ここに画像をドラッグ&ドロップ」の範囲内に画像をドラッグ&ドロップします。
ドラッグした画像のサムネイルが表示されます。
そのままアップロードする場合は「アップロードする」をクリックしてください。
アップロードを取りやめる時はサムネイル右上の「×」をクリックしてください。
※お知らせ/フォトアルバム/メニューでアップロードされた画像は全てここに表示されます。
「アップロード済みリスト」の中の該当画像欄にある、「削除」の文字をクリックしてください。
※ここでの削除操作は、「グーペのサーバー上からの削除」となりますため、記事中に貼り付けていた画像についても表示されなくなります。
「PDF」タブを選択します。
「ファイルを選択」をクリックしPDFファイルを選択します。
「説明文」に任意でファイルの説明文を入力します。
「アップロードする」ボタンをクリックすると、PDFファイルがアップロードされます。
※アップロードできるファイルの種類(拡張子)は .pdf です。
※容量(データサイズ)の上限は1ファイルにつき25MBです。
「説明文」は、ホームページにPDFのリンクを貼る際に利用します。
説明文が入力されていない場合は、アップロードするファイルのファイル名が説明文として登録されます。
「アップロード済みリスト」の右端にある「削除」ボタンをクリックしてください。
「アップロードされているPDFファイル」の「ファイルの説明」をクリックします。
PDFの詳細が表示されます。
「PDFアイコン」+「説明文」+「ファイルサイズ」を含むHTMLリンクが生成されます。
エディタ内に貼り付けて利用できます。
※貼り付ける場合は編集モードは「HTML編集」、編集モードが「リッチエディタ」の場合は「ソースコード」ボタンをクリックし任意の箇所に挿入してください。
アップロードしたPDFファイルは、「お知らせ」や「フリーページ」の記事内に追加することができます。
エディタのPDFボタンをクリックしてください。
ファイルの選択画面が表示されますので、利用したいファイルをクリックしてください。
記事の本文の末尾に、PDFファイルのダウンロードリンクが追加されます。